わいえむねっと

Contents
Categories
Calendar
2025/10
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Monthly Archives
~2000/01
Recent Entries
RSS1.0
Templates
Information
Processed: 0.058 sec
Chashed: -
2024/05/31 Fri
珍しく寝覚めがいい。

昨日買った なごやんがころがっていたので食う。
【リンクラ4コマ】「生きがい」はいつから目についた?【調査】|ちーくゎーさー
https://note.com/citrus_nac​l/n/n8c8d630dd​de8

生きがいコメントを見るのが生きがいになってて、ついにこういう分析記事もでたかと思いながら読んだら、始祖の方でした。
2024/05/30 Thu
ずっと三期当選てなんだろと思ってたけど、三騎当千じゃん。
三人組だからじゃん。 昨日ようやく終わったと思った話を今日もさせられました。
いい加減ににしてくれ。

そもそも間にいるハゲのせいなのに、なんで自分が多方面にお願いする形になってるんだよ。ぶっ飛ばすぞ。
2024/05/29 Wed
三日連続で同じ話をさせられて半ギレになってるマン。 今日もはんぺんを焼く。
チェダーチーズはんぺんうまい。
2024/05/28 Tue
朝から土砂降り。

帰りは暴風雨。 帰宅したらキッチンに1cmくらいの黒いヤツがひっくり返ってた。

ブラックキャップが効いてるなというのと、まだ小さくてよかったなというのと、それはそれとしてでてこないのが一番いいんだけども。という感情が入り混じりながら酒を飲む。
2024/05/27 Mon
月一の焼鳥重。 惣菜の磯辺揚げをオーブンでカリカリになるまで焼いて飲んだくれ。
2024/05/26 Sun


昨日はインターネット復旧でばたばたしていたので今日走ってくる。
帰りめちゃくちゃ向かい風だった。

あと、おっちゃんがかがんで何か見てると思ったら、タヌキが寝っ転がってた。





堀切水辺公園の菖蒲が咲き始め。 RTX1100 に PPPoE の接続情報が残ったままなので処分前にファクトリーリセット。

リセットしたことで復旧してたりしないかなと一応試してみる。
リセットによってIPアドレスも飛んでしまうので、

補足。初期化された YAMAHA ルーター RTX1100, RTX1500, RT702e などを LANケーブルから設定する #IPv6 - Qiita
https://qiita.com/to-tomura/items/ccc9856863​b3ba62e1ba​

の方法で接続。
シリアル接続しなくてもいけたのね。

結果、ログインした途端再起動がかかって駄目でした。
廃棄!! GR II のレンズが出たまま戻らなくなり、電源を入れてもすぐ落ちるようになってしまって早一年。
なんか駆動部がずれてて戻らなくなってる感じだったので、駄目もとで分解してみるかと

RICOH GRを分解&CMOSのゴミとり - IT小屋台帳
https://ithut.hate​nablog.com​/entry/2016/07/06/202600

こちらの記事を参考にネジを外していったけど、

5)背面
背面の左上、フラッシュ裏のストラップ穴の奥のネジを外します。

のところで、手持ちのドライバーだと穴の途中で引っ掛かってしまって届かず。

駄目かーと思いつつ、なんとなく電源を入れてみたら、なんか普通に起動した。
レンズも元に戻った。

「なんで?!」

全部は外せなかったけど、ある程度ネジを外して緩んだのがよかったのかもしれない。
なんにせよ結果オーライ。
中小規模向けVPNルーターの新標準 ヤマハ「RTX1200」:次世代ギガネットワークに万全対応 - ITmedia NEWS
https://www.itmedi​a.co.jp/news/articles/0811/04/news002.ht​ml
RTX1100が4ポートだったのに対し、RTX1200は8ポートに増えており、しかもすべてギガ対応だ。

そういやポート数も増えてハブ要らなくなったんだなと接続を見直す。
ICQ、まもなくサービス終了。28年の歴史に幕 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
https://www.nichep​cgamer.com​/archives/icq-will-end-service-on-june-26-2024.html

ついに終わるのかというより、まだ生きてたんかという気持ち。

数日ログインしてなかったら、シキさんに連投されてて起動した途端、無限に アアアアアアアアアアッオー が響き渡ってブチギレた思い出。
2024/05/25 Sat
朝起きてスマホを触っていたら WiFi に繋がっていないことに気付く。
手動で接続すると、繋がるけどすぐ切れる。
あれぇと思いながらルーターを見たら、なんかピカピカしてる。

というか、無限に再起動を繰り返してる。

「ギャーーーッ!!」


インターネット復旧編

障害の切り分け

とりあえずケーブルを引っこ抜いてみたら無限再起動は止まった。
光終端装置側が死んでいる模様。

ひとまず無線ブリッジのルーターをルーターモードに切り替え。

  • メインルーター
  • PPPoE クライアント
  • DHCP サーバー
  • 無線ルーター(ブリッジモード)
  • 無線アクセスポイント

これを

  • メインルーター
  • DHCP サーバー
  • 無線ルーター(ルーターモード)
  • PPPoE クライアント
  • DHCP サーバーは無効
  • 無線アクセスポイント

こう。
これでインターネットには繋がった。

しばらく使ってみたけど、結局メインルータに通信がいくと再起動がかかってしまう。
根本的に駄目だ。


代替機の購入

現在使っているのはヤマハの RTX1100。
2012年に購入したので、もう10年以上使ってたんですよね。
あきらめて買い換えることにする。

「秋葉原 ヤマハ ルーター」でググってでてきたNW工房へ。
こんなところにお店あったのか。

週末特価で RTX1200 が 4900円、RTX1210 が 20000円。
さすがに RTX1210 はまだそれなりにするな。RTX1200 を購入。
ちなみに、元の値段はどちらも 125000円とかなのでめちゃくちゃに安い。


NW工房 秋葉原店 | ネットワーク機器専門店
https://nw-akiba.com/




機材の交換

帰宅して RTX1200 を接続。
telnet 経由で RTX1100 に適用していたのと同じ config を流しこみ。
特に問題なく接続できて復旧。

やれやれ。




右から左に交換。でかい。 とりあえず四合瓶を飲み干す。
2024/05/24 Fri
またコネクタを酒にドボンする。
2024/05/23 Thu
別の現場にいる部下のところに立ち寄って状況のヒアリング。
隣のチームにいる自分も知っている元請けの人が「小坂さんを呼べないか」って話をしていたと聞く。

朝から承認欲求が満たされる反面、自分を必要としているってことはやべー状況ってことなんですよね。
勘弁して。 くめ納豆は豆を食ってる感が強いな。
2024/05/22 Wed
延長の話が来たけど、3月にした話もうやむやにされてるし、これ以上はない。