わいえむねっと

Contents
Categories
Calendar
2025/11
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
Monthly Archives
~2000/01
Recent Entries
RSS1.0
Templates
Information
Processed: 0.046 sec
Chashed: -
2025/11/15 Sat
東京駅前で飲んでたけど気が付いたら池袋にいたのでタクシー拾って帰る。

ちょうど10kかかった。
2025/11/14 Fri
今週ずっと財布持ち歩いてなかったことに金曜の昼になって気付く。 歯医者5回目。
歯茎の状態が悪いのでとりあえずまた仮歯つけて様子見。

取引先のパーティーでえんえん日本酒を飲んでくるなど。 昼につけた仮歯がもうもげた。
やっぱり土台がもうだめだな。
2025/11/13 Thu
Rubyの父 まつもとゆきひろさんが示す、AI時代の若いエンジニアに必要な“4つのスキル”:AIは間違えるんですよ(1/3 ページ) - @IT
https://atmarkit.i​tmedia.co.​jp/ait/articles/2511/13/news001.ht​ml
 まつもとさんによると、AIは、既にあるモノを再現するのが得意だ。欲しいソフトウェアの要件を自然言語で伝えるだけで、AIがコードを生成してくれる「バイブコーディング」で、テトリスなど既存のシンプルなプログラムを再現させると、AIは「ほぼ100%成功する」という。

 AIが一瞬でテトリスを完成させる動画がSNSでバズることもあり、「AIがあれば、エンジニアは不要になる」と言い出す人もいる。

 だが、「現状は、そうではない」とまつもとさんは言う。AIによるバイブコーディングは「ガチャみたいな感じで、当たり外れがある」ため、人間が適切にガイドしないと、必要なモノを作り出せないからだ。

バイブコーディングとかまだ若手とペアプログラミングしてるくらいの感覚。
2025/11/12 Wed
朝東京ばな奈。 今日もおしっこ下手おじさんは荒ぶっている。 橋を歩いてたら向こうから動物が歩いてきて猫かなと思ったけどそれにしては大きい。
タヌキか?と思ったけど、柄からしてアライグマっぽいな。
でもタヌキやハクビシンはここらで見かけることはあったけど、アライグマなんているんだっけ。

アライグマ・ハクビシンにご注意 江戸川区ホームページ
https://www.city.e​dogawa.tok​yo.jp/e055/kurashi/animal/sonota/hakubisin.​html

いるんだ。
やっぱりアライグマだ。
2025/11/11 Tue
サンドイッチ食べてたら仮歯もげた。 おしっこ下手おじさんが右にも左にもぶちまけてて地獄。
2025/11/10 Mon
キャベツ買おうと思ったけどなかったので白菜。
2025/11/09 Sun
部下の考課で終わる休日。 きき湯がそろそろ切れるなとドラッグストアに買いに行ったらマツキヨ製の入浴剤がバカみたいに安かったので試しに買ってみる。
0.8kgとかあって他に比べてめちゃくちゃずっしりしているのに250円。
2025/11/08 Sat


明日は雨になりそうなので今日のうちに走ってくる。 自転車で走ってきてからコインランドリーにシーツぶち込み、カツカレー食って、コインランドリーからシーツ回収してきて今度はクリーニング屋にシャツを出してくる。

夕方になってブラックニッカ4リットル補充からの飲んだくれ。
2025/11/07 Fri
ムヒの減りが尋常ではない。 最近なんかずっとお腹減ってる。
秋だからか。
2025/11/06 Thu
前歯の裏に何か挟まってる感覚がずっとあったんだけど、寝ようと横になったら急にぽろっと取れた。
なんか硬質な欠片。これ歯か?
もしくは仮歯を固定しているセメントの欠片か。

見なかったことにして寝る。 最近毎日出血してる。
< Previous | Next >