わいえむねっと

Contents
Categories
Calendar
2025/08
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Monthly Archives
~2000/01
Recent Entries
RSS1.0
Templates
Information
Processed: 0.050 sec
Chashed: -
2025/08/24 Sun
腰が爆発した。 部下からコロナ陽性でたって連絡きた。
ぐえー。
2025/08/23 Sat
18:21 組長 飲むか(スタンプ
18:23 なや 昼過ぎまで寝て4時間ほどで飲酒とは怠惰じゃねぇか
18:24 なや ええぞ
18:32 組長 ありがとう(スタンプ
18:32 組長 掃除洗濯、整体と4時間に今日を詰め込んだわ

14時まで寝てた組長が飲みに行くかと言ってきたので行く。

6月ぶりの十徳。
今日は久々に地下でした。

十徳 新宿本店 (じゅっとく) - 新宿西口/居酒屋 | 食べログ
https://tabelog.co​m/tokyo/A1304/A130401/13006689/





一杯目は初桜。組長は田酒。
キビナゴの刺身って珍しいなと注文。
酢みそでってことだったけど、組長とこれは醤油でいいなと最終的に醤油で食う。




お次は南部美人 雄三スペシャル番外。
誰だよ雄三と思ったら、常務らしい。

馬刺ユッケ。
これは馬肉よりも ごま油の効いたタレで食うタマネギがうまい。




佐藤企。
北海いわしの梅肉青しそ天ぷら。




羽州北鹿に喜久泉。
味噌焼き。




大山に喜楽長。
ジンギスカン瓦焼。




最後に黒牛。
そして最初に頼んだけどきてなかった水なすの刺身。


飲んだ飲んだ。



  • 石川 初桜 能登上撰
  • 青森 田酒 特別純米
  • 岩手 南部美人 雄三スペシャル番外
  • 青森 佐藤企 特別純米酒
  • 秋田 羽州北鹿 純米吟醸原酒 秋田酒こまち
  • 青森 喜久泉 吟醸造り
  • 山形 大山 辛口純米
  • 滋賀 喜楽長 辛口純米 生原酒
  • 和歌山 黒牛 辛口純米
そして例によってバーになだれ込む。


オールドバレー (OLD VALLEY) - 新宿/バー | 食べログ
https://tabelog.co​m/tokyo/A1304/A130401/13095497/





ジョニ黒と緑のハイボール。




ブナハーブン。

天一の跡地でラーメンを食らう。


伍福軒 新宿西口店 - 新宿/ラーメン | 食べログ
https://tabelog.co​m/tokyo/A1304/A130401/13311411/
2025/08/22 Fri
今日も出先で海苔を買う。
成城石井は3切30枚700円だったけど、今日はセブンイレブンで3切30枚400円。
2025/08/21 Thu
ハイエンドコンパクトデジタルカメラ「RICOH GR IV」を新発売|RICOH IMAGING
https://news.ricoh​-imaging.co​.jp/rim_info/2025/20250821_0​41215.html​

GR IV きたわね。 カフェインを摂りすぎている気がする。 今日もきゅうりぼりぼり。
2025/08/20 Wed
明太マヨできゅうりぼりぼりかじりながら飲んだくれ。
2025/08/19 Tue
マルチディスプレイでリモートデスクトップ接続するとサブ側の解像度がおかしくなる。
なんでだと思ったけど、メイン側がノートPCで拡大/縮小が150%のせいだ。
通常サブは100%だけどリモートデスクトップ接続するとサブも150%に寄せられて拡大されてる。 Pixel 6a の電源ボタンがもげた。
液晶がはがれてパカパカになるのに続いてまた?

上から押さえた状態にしておけばいいので、ケース買うか。。
とりあえずテープで固定しておく。
2025/08/18 Mon
クリーニングから戻ってきたスラックスを履いたらポケットに違和感があってなんだろと思いながら手を突っ込んだら豆菓子がでてきた。
酔っぱらったときに食べてたやつ。
クリーニングの各種工程を原型留めて戻ってきたのかお前。 財布を自宅に忘れて飲み会の支払いができなければ定期券の更新もできない。
2025/08/17 Sun
起きたら足が痛くて、シキさんからは人のこと呪ってるから呪い返しだなんて言われたんですが、これはあれですね。
軽い痛風ですね。 夏季休暇終了。
サーバの復旧で終わった。

反省点

  • バックアップはちゃんと取ろう(※毎回思ってる)
  • バックアップを取るだけじゃダメで、エラーをトラップして通知する必要がある(※毎回思ってる)
  • いっそ待機系も欲しい
たまに Excel の検索がめちゃくちゃ重い。事象が起きたらもうプロセス落とすしかないってくらい重い。

なんなんだよと思っていたけど、検索語句をセルからコピーした時に末尾にスペースがある時に遅くなっていた。
ただ、末尾をスペースにしたセルを手動入力してそこからコピーしても遅くならない。
なんだこれ。
2025/08/16 Sat


今週ずっとサーバの復旧に精神を削られていて何も手につかなかったけど、ようやっと一段落したので、ひとっ走りしてくる。 部下の帰省土産の日本酒を飲み干す。
2025/08/15 Fri
I/O device error を吐いてコピーが中断されるファイルのサルベージ作業。
今回もこちらにお世話になる。

強制ファイルコピープログラム:fcopy.exe
http://hyperstone​apple3.myd​ns.jp/fcopy/fcopy.htm

実行してみたところ、どうも途中から挙動がおかしい。
ソースを読んでみると、2GB までしか対応してない感じ。ファイルがでかすぎるせいか。
対応しよう。

とりあえず mingw-w64 の gcc でコンパイル。

Releases · niXman/mingw-builds-binaries
https://github.com​/niXman/mingw-builds-binaries/releases

win32 が4種類あるけど、i686 は 32bit用、msvcrt は Windows10 より前のものってことなので、x86_64-15.2.0-release-win32-seh-ucrt-rt_v13-rev0.7z をダウンロード。
解凍して bin にパスを通すだけ。

64bit でコンパイルされてるよねと long のサイズを確認したところ、4byte。あれ。

【開発環境ほか 1-9】C/C++言語で、64bit環境上で動作するプログラムを作る際の技術的な注意点はありますか? | 図研エルミック
https://www.elwsc.​co.jp/knowledge/6494/
LLP64 :ポインタのみ64bit (Windows環境)
LP64 :long変数/ポインタが64bit (Linux等UNIX系環境)

Linux だと 64bit になるけど、Windows だと 32bit のままなんだっけ。
__int64 に置き換え。

次にアドレスを printf している個所を8桁から16桁に拡張したけど、8桁しか表示されず。

[MSVC 2005] printf系で64Bit型整数に気をつけよう #VisualStudio - Qiita
https://qiita.com/chromabox/items/13f85e51af​a9a875042c​
gccでは上位32Bitが切られて表示されます。

書式文字列に%xを指定するのではなくて%llxとするとちゃんと表示できます。

%lx を %llx にする必要があると。

あとは、ファイル操作系の関数を 64bit 対応のものに置き換え。

--- fcopy.c    Sat Jun 06 15:30:02 2009
+++ fcopy64.c  Fri Aug 15 10:51:02 2025
@@ -89 +89 @@
-    long pos = 0;
+    __int64 pos = 0;
@@ -179 +179 @@
-            printf( "Read error at %08lX pos = %08lX\n", ftell( fi ), pos );
+            printf( "Read error at %016llX pos = %016llX\n", _ftelli64( fi ), pos );
@@ -181 +181 @@
-            fseek( fi, pos + buff_size, SEEK_SET );
+            _fseeki64( fi, pos + buff_size, SEEK_SET );

こんな感じで。



修正版を実行。

fcopy64 e:\foo.vhdx d:\foo.vhdx
Read error at 00000000067A8000 pos = 00000000067A8000
Read error at 00000000067C8000 pos = 00000000067C8000
Read error at 00000000068F8000 pos = 00000000068F8000
Read error at 000000015EA58000 pos = 000000015EA58000
Total error count = 4 block(s)

fcopy64 e:\bar.vhdx d:\bar.vhdx
Read error at 0000000077600000 pos = 0000000077600000
Read error at 0000000077608000 pos = 0000000077608000
Read error at 0000000077610000 pos = 0000000077610000
Read error at 0000000077618000 pos = 0000000077618000
Read error at 0000000077620000 pos = 0000000077620000

(中略)

Read error at 0000000077738000 pos = 0000000077738000
Read error at 0000000077740000 pos = 0000000077740000
Read error at 0000000077748000 pos = 0000000077748000
Read error at 0000000077750000 pos = 0000000077750000
Read error at 0000000077758000 pos = 0000000077758000
Total error count = 44 block(s)

32bit 超の領域もちゃんと処理されてますね。
にしても、エラー吐いてんなぁ!

1ブロック 32KB なので 1MB 程度ではあるものの、これはあくまで読み出せなかった領域。
他が破損してないというわけではないので、微妙なところ。



恐る恐る仮想マシンを起動してみたところ、両方起動。
イェーイ!

ただ起動はしたものの、chkdsk でめちゃくちゃエラー検出されてからの起動。
ネットワークドライブに繋がらなかったりと挙動も怪しいので再構築はしよう。
とりあえずデータを吸い出せる状態までは持っていけてよかった。 あれ。酒場放浪記、チバテレビで放送してる? 今日もラム肉焼いて飲んだくれ。
< Previous | Next >