わいえむねっと

Contents
Categories
Calendar
2005/03
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Monthly Archives
~2000/01
Recent Entries
RSS1.0
Templates
Information
Processed: 0.017 sec
Chashed: -
2005/03/10 Thu
先日、常務の手伝いで巨大な整数の計算をしましたが、桁数の大きい数の代表といえば円周率ですよねというわけで、仕事の合間というか仕事がないのでなんとなく考えてみる。
もっとも原始的な方法として正多角形を利用する方法があるわけで、一辺の長さが半径に相当する正六角形から分割していくのが考えやすいかなと、ノートの端に丸と六角形を描く。
・・・あれ。そうすると、ゆとり教育って円に内接する正六角形の外周が円周に等しいと言ってるのか?ゆとり持たせすぎだ。