- 2008/12/31 Wed
-
いつもの おむすびセット。
DAC-SATA-MV8メモ。
床に転がっていた500GBハードディスク2台を繋いでfdisk。
特に問題もなく。
とりあえず以下のような構成に。本体 NEC SV-98 model2 CPU IDT WinChip2 240MHz メモリ NEC SV-98/2-B02 32MB * 4 起動ドライブ Adaptec AHA-2940N SCSI-2 I/F ACARD AEC-7720U SCSI-IDE変換 液晶工房 40-254-C IDE-CF変換 Panasonic BN-CSDABP3 CF-SD変換 Transcend TS2GSDC SD 2GB データドライブ SuperMicro DAC-SATA-MV8 SATA I/F HGST HDP725050GLA360 500GB * 2 LAN Intel PWLA8391MT 1000BASE-T
前半と後半にスペック差ありすぎ。
あと、起動ドライブ、変換かけすぎ。 せっかくなのでRAID1を組んでみる。# cat /proc/mdstat
Personalities : [raid1]
read_ahead 1024 sectors
md1 : active raid1 sdc[1] sdb[0]
488386560 blocks [2/2] [UU]
[>....................] resync = 0.1% (690176/488386560) finish=516.4min speed=15736K/sec
unused devices: <none>
うん?516分?8時間半??
容量に対してCPUがあれだからか!うへぇ。 そんなこんなの2008年最終日。
今年は全くもって自重しない一年でした。
来年はそこのあたりをどうにかしていきたい。