- 2016/03/30 Wed
-

今日は山崎製パン株式会社 第68回定時株主総会。
議決権行使数
事業報告ダイジェスト
- 高品質・高付加価値戦略
- 営業・生産が一体となった部門別製品戦略
- 品質訴求によって販売促進費を削減
質疑応答メモ
No.0313
- コンビニ内調理の食品衛生についてどのような対策をしているか?
- 専用の衛生マニュアルに基づいて対応している。また、食品衛生管理本部を設置している。
No.0334
- パンが大好きだが健康診断で糖質制限をするよう言われた。低糖質の製品が他社に比べて少ないので増やして欲しい。また、成分表示が見づらいので改善して欲しい。
- 中央研究所で機能性食品の開発に取り組んでいる。食物繊維・カルシウム・葉酸・難消化性デキストリンを用いた製品など。糖質を少なくした製品も開発中。
No.0371
- ナビスコを売却することになったが、どうなっているのか。
- 会社を売却するわけではない。製品のライセンス契約が終了するだけ。1年間は類似の製品が販売できないが、1年後には新製品を発売していく。
No.0222
- ペルーや台湾の災害には動けなかった。大槌町や山田町の支援活動は継続中。政府がやっている事の隙間の活動のため、あまり大きな活動にはなっていない。
No.1099
- CoCo壱番屋で廃棄の問題があったが、ヤマザキではどのように処理されているか。
- 18万トンの廃棄がでており、うち12万トンが食品。動物の飼料にするなど99.8%を再利用しており、捨てるものはほとんどない。パン業界の取り決めや、農水省からの指示もある。
No.0756
- デイリーヤマザキの週刊誌コーナーについて、成人向け雑誌についてもう少し配慮できないか?
- 仕切りを設置するなど取り決めに従った範囲での対応は行っているが、特別な配慮はできていない。
おみやげ

今年はこんな感じで。
ちょっと減った印象ですね。