- 2014/03/28 Fri
-
山崎製パン株式会社 第66回定時株主総会に参加してきました。
午前休を取得して、会場のホテルニューオータニへ。

参加者は500名ほど。
年齢層はかなり高めでしたね。
質疑応答ダイジェスト
食の安全についての取り組みは?
- 最近ニュースになった某社の異物混入事件は、従業員の不満が要因の一つにあった。
- 5Sによる従業員の意識向上、管理体制の強化を図っている。
海外事業に対する取り組みは?
- いくつかの国に展開しているが、利益を求めるような状況にはまだない。
食品衛生管理で問題になった不二家と合併したが、その後の状況、当時を振り返ってどうか?
- 当時現場を視察して、「これは自分たちだけでは手に負えない」と思った。
- そこでAIBに協力を仰ぎ、統合基準による監査を導入した。
デイリーヤマザキと合併したが、足を引っ張ることにならないか?
- デイリーヤマザキは「コンビニエンスストア」としての側面が強く、山崎製パンとの連携が密ではなかった。
- 新業態の「ニューヤマザキデイリーストア」では、連携を密にしていく。
- 「ベストセレクション」シリーズはこの流れで生まれた。
- 「3アップ作戦」を展開していく。
冷蔵庫内で写真を撮って問題になったような事件があったが、このような者がでた場合の危機管理について考えているか?
取締役の平均年齢が高いように思う。組織の若返りについて考えているか?
- まだやり残したことがある。世代交代はそれらが一段楽してから考えたい。
イオンなどのPBブランドに卸している分の売上はどのくらいの割合?
デイリーヤマザキでもコーヒーを売らないと!
休憩室のおかしが開場30分くらい前の時点でもうなかった。あと、コーヒーに行列ができていた。機械を置けばいいのに。
ファミリーマートの跡地に入ったデイリーヤマザキの客足がよろしくない。デイリーヤマザキの戦略はよろしくないのでは?でも、ヤマザキに吸収されたことで期待している。
海外戦略についてもう一声。
- 50%以上とれるところを前提として進出を考えている。
定礎一部変更の件について、「法令が規定する額」とあるが、具体的にいくら?
取締役は全員男だけど、女性の登用はないの?
- 工場長の経験が必要。
- 女性役員の登用はまだ先になりそう。
質疑応答の一部にあきらかに質問になっていないというか「ヤマザキ大好きです!」っていう話を延々としていたおじさんがいたり、それを受けて社長が涙声になってしまったりと、全体的に和やかムードでした。
総会の最後にはお土産。

パンが12個に極上かすてらが1本。
食パン2種類が両方ともゴールドシリーズなのが嬉しい。
販促も兼ねてる感じですね。
というか、消費期限内に食べきれないわ!