GR IIを購入しに秋葉原へ。
昨日発売されたばかりなので値引きなしの定価¥99,900-でお買い上げっと。
Dash X20に続いて、昨年末から高い買い物が続いているな。
Wi-Fi内蔵になったからEyefi使わなくても良くなるなー、SDカード買っていくか。そういえば、microSDも買いたいと思っていたんだっけかと東映無線へ。
自分「SDカード SanDisk 32GBのExtreme PRO、95MB/sの方をください」
ガコッ(引き出しを開ける音)
店員「はい、これですね」
自分「あと、microSDで同じくSanDisk 32GBでUltraの48MB/sの方を」
ガコッ(引き出しを開ける音)
店員「はい、これですね」
メーカーと容量だけじゃ絞り込めずに転送速度まで指定しなきゃいけないくらいのラインナップなのに、よくあんな一瞬ででてくるな!

GR IIでGR DIGITAL IIIの惨状を撮る。
最初は1~2本ライン抜けが発生していた程度だったんだけど、日に日にライン抜けが増えていき、1週間ちょっとで色まで出なくなってこの状態に。
5年前に購入して、撮影枚数は10000枚超。
どこに行くにも持ち歩いていたので結構使い込んだ感。
これにて代替わりです。
本体比較
FinePix F11を引っ張り出してきて撮影。

手前がGR DIGITAL IIIで奥がGR II。
こうして並べると同じようなサイズに見えるけど、GRになってセンサーサイズがAPS-Cになった時点で本体サイズも大きくなっているし、GR IIではさらにWi-Fiが内蔵されてサイズアップしているから、実際には結構サイズが違います。

逆に並べると顕著。手前がGR II。
ストラップはGR DIGITAL IIIに付けていたものがかなり気に入っていたのでまた同じものを購入しました。
付け替えようかと思っていたんだけど、まだ売っていたとは。
前買ったの4年前ですよ。