- 2006/10/18 Wed
-
やること多すぎて吐きそうになってきましたけれど私は元気です。
虚勢ですが。
なんとかなるだろと楽天的に考えてもいますが。
毛は確実に抜けていますが。
そんな感じで今日も行く。
10byteしか確保していない領域の4MBほど後ろをなんの脈絡も参照して死んでいるなーと思ったら、どうもpragmaでアドレス直指定して配置しているらしい。
あー。
そんなの知るか。
確保サイズを無理矢理拡張するしかないのか。
協力席に置いたノートから自席のデスクトップにリモートデスクトップ接続してそこから協力さんのデスクトップにリモートアシスタンスで接続した上でノートに外部モニタとマウスを繋いで三人が一台のマシンを同時に操作してみるテスト。
定期バックアップが開始1時間半ほどで毎日のように異常終了している件について調査とか。システム管理責任者らしいので。情報なんとかシステム組織体制表で事業部長より上に名前があってコーヒー吹いた。デミタスブラック。
とりあえず、共有フォルダ2個がそれぞれ46分程でタイムアウトしている模様。
さらに、実際のバックアップ処理は1分程しか実行されておらず、その後45分間は何もしていないらしい。
なんだそれ。
差分更新なので毎日少しずつ更新されているとはいえ、道理でいつまでたっても完了しないわけですねそうですね。
なんなのさ。