- 2015/08/21 Fri
-
気が付いたら朝でした。
チェックアウトして鹿児島市内を散策。
今日はあいにく桜島には雲がかかっていました。
昨日のうちに写真撮っておくんだったなーと思いながらぶらぶら。18切符の残弾では東京にたどり着けない状況につき、新幹線で帰路に着く。
大きな荷物があるので、待ち時間がかかっても構わないから一番後ろの席で乗り継ぎできますか?とみどりの窓口で聞いてみたら、「でしたら、乗り換えでホームの移動がないほうがいいですね」
と、さらに条件を上乗せをして探してくれました。
結果、- 乗り換えは博多。反対ホーム乗り換え。
- 新鹿児島から博多までは二座席のスペースに席が一つしかなく、隣に荷物が置くことが可能な席。
- 博多から東京までは車両最後尾席。
といった席に。
さすが窓口の人は慣れてるなぁと。
出発までさつま揚げをかじりながら待ったり、博多乗換えで明太子弁当を食ったり。
写真のさつま揚げは玖子貴の「明太小丸」「姫海人えびの錦海揚げ」「串カツカレー」。薩摩揚げ(さつま揚げ)専門店の玖子貴(きゅうじき)|鹿児島・東京・福岡
http://qjiki.jp/
ただいま東京!
八重洲口からはまた自転車。
12kmほど走って帰宅するのでした。