- 2006/10/14 Sat
-
.aにしたり.soにしたりコンパイルオプション変えてみても変わらず。
nmでシンボルを眺めた限りでは、C形式になっていないのが原因なような。
参照できない先のソースを眺めて眺めて眺めている最中にふと。「・・・拡張子が.cじゃないとC言語として扱われないんじゃ?」
manを確認。.c C言語ソースです。プリプロセッサ、コンパイラ、アセンブラにかけられます。
.C C++言語ソースです。プリプロセッサ、コンパイラ、アセンブラにかけられます。
あああああ!!
大文字小文字が混在しているのが原因か!!
可能な限り元に手を加えないようにしているので-x cで対処。
あー。