- 2019/06/29 Sat
- 
						19:03 組長 飲むか!(スタンプ
 19:04 組長 もっと飲むか!(スタンプ
 19:04 組長 乾杯!(スタンプ
 19:05 なや 勢いを感じる
 19:12 組長 もっと飲むか!(スタンプ
 19:12 組長 チャンスだ(スタンプ
 19:13 なや いいぞ(スタンプ
 19:14 組長 よっしゃー!!(スタンプ
 19:14 組長 ふへへへ(スタンプ
 ここまで意思の疎通がほぼスタンプ。19:18 組長 どこいくいく
 19:18 組長 いくぅぅ
 19:26 組長 じゅっ
 あぁ、十徳。
 そういえば、前回行ったのは5月末か。19:27 組長 まぁどこでもなんだが
 19:27 なや あー6月はいってなかったか
 19:27 組長 6月っていつだっけ・・・
 19:28 組長 あ、今日か
 19:28 なや 時間感覚がなさすぎじゃない?w
 19:28 組長 なんかもう7月のような
 19:28 組長 5月がおわったような
 19:29 なや 秋葉原もそれなりにいったし神田あたりどうかなと店眺めてたけど、ツキイチ十徳いっとくかね
 19:29 なや 準備するわ
 19:29 組長 神田でもいいよいいよぉ
 19:29 組長 お店しらんけどw
 19:31 組長 つきいち、十得ってw
 というわけで、月一の十徳だ!
 組長よりちょっと早く到着して店の前で待っていたら、店長に見つかって「中どうぞ」って声をかけられる。
 覚えられてますがな…新宿古民家 十徳 (シンジュクコミンカ ジュットク) - 新宿/居酒屋 [食べログ]
 https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13187216/   
 一杯目は竹雀。組長は浅間嶽。
 お冷、大きいのでくださいとお願いしたらオリンピックなジョッキででてきました。
 チケット当落の話とか回りでも聞いたし、いよいよなんだなーと。   
 お次は令月風和。
 令和記念のお酒だよねと思いながら注文して その通りだったのですが、どこかで見たような雰囲気が…
 これ栄光冨士か!
 組長は琵琶のさゝ浪。
 琵琶湖を思い起こさせる名前ですが、埼玉の酒造とか。
 創業者の出身が滋賀みたいですね。
 アテに白瓜の雷切り。  
 続けて大黒正宗。
 ささみの梅しそ。梅しそ大好きおじさん。   
 このあたりからは店長にオススメされるままに飲んだくれ。まずは而今に山本。
 山本のドキドキてw
 リンゴ酸を多くだす酵母を使用した夏酒。らしい。   
 はねぎ搾りに写楽。
 紅ショウガの天ぷら。伝統の酒造り【撥ね木搾り】について
 http://bansho.info/haneki.htm  
 常山に津島屋 Perlwein。
 津島屋はワイン酵母を使用した変わり種のやつ。
 このとき飲んだやつの新しいものですね。  
 秋鹿の熟成酒に誠鏡の番外品っと。
 のんだのんだ!
 別店舗のおねーさんのことをこちらの店長に聞いてみたんだけど、どうも辞めてしまっていた模様。
 やっぱりかー。
 途中からぱったり見なくなってたからなぁ。
 オススメしてくれるお酒よかったし、リアクションも楽しかったから、また会いたいと思っていたんだけど。残念。
 会計時、ポイントカードが財布に見当たらず。
 「あとで足しますよ」と仮のカードにポイントを付けてもらったけど、どこにやったかなぁ…- 竹雀 純米無濾過生原酒 超辛口
- 浅間嶽 純米吟醸 無濾過生原酒
- 栄光冨士 令月風和 純米大吟醸 無濾過生原酒
- 琵琶のさゝ浪 夏 純米酒
- 大黒正宗 純米原酒 兵庫県特産A山田錦
- 而今 純米吟醸 雄町火入
- 山本 ドキドキ 純米吟醸
- はねぎ搾り 純米酒 つるバラ酵母使用
- 写楽 純米吟醸 播州愛山
- 常山 純米吟醸 玄達
- 津島屋 外伝 父なるライン Perlwein
- 秋鹿 純米吟醸 倉垣村 ひやおろし
- 誠鏡 番外品 平成27BY 大吟醸
 
 RSS1.0
RSS1.0





 
					
