- 2007/02/06 Tue
-
鉄道関係の方。
の手伝いのμiTRONのアレ。
イーサチップの割り込みを擬似したりとかして通信周りを微妙に本来の動きに近づけてみたら反応がだいぶ改善したものの、まだ実用に耐えず。
そもそもタスク同士の繋がりが意味不明。組み込みのくせにメモリを潤沢に使いすぎだこのシステム。
ぐんにょりしながら追っかけていったところ、タイムアウト待ちをしている箇所に到達したので周辺のレジスタを擬似。魚「どう?」
後輩「なんか普通に動いてます!」
魚「あははは!バーカ!」(なんでだ)