- 2009/10/30 Fri
-
氾濫する青色LED――消費者から「目障り」と不満の声 WIRED VISION
http://wiredvision.jp/archives/200506/2005060101.html「青色の光は、他のもっと長い波長の光に比べて、不快や不安を感じさせる傾向がある」と、『米陸軍健康増進・予防医学センター』(メリーランド州)で強い光源の悪影響を専門に研究しているデビッド・スライニー博士は述べた。
とのことだけど、踏切に青色照明を導入 飛び込み自殺防止に一役 JR西日本大阪支社 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080209/trd0802091330007-n1.htm事故・自殺防止に効果? 鉄道各社に広がる「青色照明」 建設:最新ニュース nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090109/123370/asahi_com(朝日新聞社):青色LEDで心を落ち着けて JR山手線、自殺防ぐ狙い - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0915/TKY200909150394.html
とかいう話もあった気がするのですけど。
結局のところ、個人の気の持ちようなんじゃないの。
というか、不快に感じるのは色がどうとか氾濫しているのがどうとかじゃなくて、単に輝度が高すぎるせいだと思うよ!