- 2011/08/21 Sun
-
@蟹田
新青森-青森(0602-0608)
青森-蟹田(0616-0655)
途中下車して海岸まで散歩してみたところ、ここにもデイリーヤマザキが。
青森はデイリー強いな!
地元企業の工藤パンと提携しているからだろうか。
晴れ間がでてきたのでテンション上がってきた。
@木古内
蟹田-木古内(0851-0946)
18切符特例区間も無事通過。
ただこれをやると2時間半待ちイベントの発生となるわけですが。
暇なのでまた海岸まで散歩してみたり、キオスクでバラ売りされている土産菓子を買ってきてお茶を飲んだり。
「みそぎぱい」は3種類あったのでどれにするかなーと見てみたら、「かぼちゃ」と「マロン」はいいとして「みそぎ」ってなんだ。
聞いてみたら、標準の小豆でした。
まぁそうですよね!

あと孝行餅。



江差線の車窓から。





@函館
木古内-五稜郭(1226-1330)
五稜郭-函館(1433-1438)
五稜郭は駅近に温泉があるという話で寄ったのですが、行ってみたら休業中でした。
亀田温泉ー!
仕方ないので海鮮でも食べるかーと函館に。
駅前には観光客をターゲットにした「どんぶり横町市場」があるのですが、それとは別に、少し離れたところに「函館自由市場」というのがあるらしいのでそちらに足を運んでみました。
みましたら市場全体が閑散としていました。うん。日曜定休ですね?
地元ターゲット感が伝わってきて、なおさら口惜しい。
仕方ないので駅前に戻って どんぶり横町市場へ。
食べログ上位2件の「あけぼの食堂」「茶夢」は既に閉まっていたので、次点の「恵比寿屋食堂」に。
三色丼のセットをいただきました。

せっかくなのでサッポロビールを飲んでみたりとか。
@苫小牧
函館-長万部(1725-2005)
長万部-苫小牧(2016-2307)
昨日に引き続き自遊空間で夜明かしを。
今日は苫小牧店。
日本ハムファイターズ タイアップ商品のうち、「ハムカツバーガー」「テリヤキハンバーガー」は査収したのですが、まだ「豆大福」「草大福」「小豆蒸しぱん」「たまご蒸しぱん」があるらしいので先は長いですね。