- 2011/08/22 Mon
-
@襟裳岬
苫小牧-様似(0803-1119)
様似駅-えりも岬(1135-1232) ※バス
というわけで、襟裳です。
いつかそのうち行ってみたいと思っていた場所の一つだったのですが、今回ちょうど移動可能圏に入ったので。えいやと。
っていうか、風強い!襟裳岬 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%9F%E8%A3%B3%E5%B2%AC風が強いことで知られる。風速が計測できる全国900以上の山岳を除くアメダス地点で、年平均風速がもっとも強いのが襟裳岬の観測地点である。
とかWikipediaに書かれていただけのことはあるな!とか思いつつ観光。
昼食は「食堂むてき」で、えりもラーメンと天敵カレー。
どちらにしようか迷っていたのですが、カレーのライスを半分にできるか聞いてみたらOKだったので両方を。
えりもラーメンは、磯海苔・昆布・ツブ貝がトッピングされた塩ラーメン。シンプルな磯ラーメンですね。
シンプルながらも磯の風味がしっかり効いたラーメンで、美味かったです。
天敵カレーの鹿肉は想像以上にゴロゴロと入っていて良かったのですが、カレー自体はいわゆる食堂のカレーといった感じでしかなく。
鹿肉の一点突破だけではちょっと物足りないところがあるかなぁと思いました。食堂 むてき むてき食堂 - えりも町その他-定食・食堂 [食べログ]
http://r.tabelog.com/hokkaido/A0108/A010804/1025116/
そんな感じで襟裳を堪能。
土産に「襟裳岬」とでっかく書かれたTシャツも購入。
この人はどこまでが本気なのかたまにわからなくなるなとか思いつつ襟裳を後にするのでした。 日勝線の車窓から。@様似
えりも岬-様似駅(1335-1428) ※バス
いや、鹿肉カレーを食ってきた復路の途中で生きた鹿に遭遇するとは。 @東室蘭
様似-苫小牧(1434-1754)
苫小牧-東室蘭(1830-1945)
「東室蘭」「魚介」で検索して居酒屋で一杯。味処いずみ - 東室蘭-魚介料理・海鮮料理 [食べログ]
http://r.tabelog.com/hokkaido/A0108/A010803/1006766/
お通しの生うにがかなり美味かったです。
あとはサンマの刺身や ほやの塩辛を頼んで二杯三杯と。
駅前の温泉でさっぱりして、今夜はフリースタイル室蘭店で夜明かしを。