新発売のサッポロマグナムとストロングゼロ500ml缶をあわせて3本飲んで寝て起きての朝。
着替えながらあれでアルコール量どんくらいなんだろねとぼけと計算したけど、
350 * 0.12 * 0.8 = 33.6g
500 * 0.09 * 0.8 = 36g
1本あたり基準量20gの1.5倍以上。3本飲むと基準量の5倍。
日本酒で換算すると一升瓶の半分とかになるわけですよ。どうなってんだよ。
飲みやすいにも程がある…
アルコール量の計算式
お酒の量(ml)×[アルコール度数(%)÷100]×0.8
例)ビール中びん1本 500×[5÷100]×0.8=20
広島出身の酢氏が
12:54 酢 竹鶴て手に入りにくくなってんのな
12:55 酢 子供の頃は親がよくのんでる安酒のイメージあったわ
て言ってたので、普通に通販で買えたけどなぁと以前利用したサイトを覗いてみたら、
買えなくなってた。
まーじか。
地元を優先して販路を絞ったとかかなぁ。
大量生産しているようなところではなかったし。



広島旅行の途中で立ち寄った竹鶴酒造。懐かしい。
広島の話がでたので、銀座のアンテナショップに寄り道してみる。
広島の居酒屋で食べた思い出の味、がんすを買ってみるなど。
こちらにも竹鶴は置いていませんでした。
ショップからでて、さて帰るかと駅に向かっていたら
18:51 組長 飲むか!(スタンプ
18:53 なや おっふ
18:53 なや いけなくはないけど
18:54 組長 ずっと映画みててはらもへってるる
18:54 なや 広島物産展で酒とか牡蠣とかしいれちゃったよ
18:54 なや (竹鶴はなかった
飲みに行くことになる。
というか、組長が昨日「明日は飲み会だ」って言ってたから、今日は誘われることはないと思ってたんですけど!
当人には「そんなこと言ってないよ?」て言われたけど。
00:30 組長 明日が映画あとにメール入れるんだから意識をしっかいもて
00:31 組長 意識をしっかり持て?
00:31 なや しっかりもてw
00:31 組長 違う、なにを言ってるかわからない?
00:32 なや わーいっ(スタンプ
00:32 組長 明日は飲み会だ
00:33 組長 いつでも なにをいってるかわからないあ
00:33 なや そうなんだ!(スタンプ
00:33 組長 今のお前ズルムケだよ!(スタンプ
絶対酔っ払ってただろ。


最初の一杯は広島繋がりで宝寿 酒の道。
こういう酒器ででてくるのは初めてでしたね。
分類的には片口なのかな。


組長テッパンのポテトサラダに、刺身三種盛り。


骨せんべいに海鮮コロッケ。
海鮮コロッケは思ってたよりずいぶん小ぶりなやつでした。一口サイズ。
イカ入りのカニクリームコロッケとかそんな感じ。


なめろうにカンパチのカマ。
- 広島 宝寿 酒の道
- 福島 一歩己 純米 無濾過生原酒 美山錦
- 熊本 香露 本醸造
- 島根 李白 辛口特別純米
- 埼玉 ひこ孫 純米吟醸
- 秋田 天の戸 特別純米
二人で会計21k。
十徳だとあんだけ飲んだときで20kだったので、やっぱり十徳はお得だよなって。(※1)
※1)そもそも飲む量がおかしい。