久々にゴーゴーカレー。
キャベツおかわりは2回で我慢。
ここまでのあらすじ。
録画サーバーの核たる地デジチューナーまで死にました。
MonsterTV HDP2。
希望は捨てない
1.1病は あくまで病であって、死に至っているわけではないので。
- 一晩通電させて温まった状態なら…?(1.1病は温めると復活する)
- 定評のある SCR3310-NTTCom を調達してきたものの、改善せず
駄目でした。
希望を失って、なおあがく
B-CASカードを抜いたり差したり
SCR3310 を抜いたり差したり
ドライバを削除したり再インストールしたり
OSを再起動したり電源を落としたり また入れたり
とか色々やっているうちに復活。あれ。
なんで!?
単に通電させていただけじゃ温めが足りなかったとかそんなですかね。
さっきまで 0Mbps にしかならなかったのが冗談だったかのように、普通に動作しています。
内蔵カードリーダー使用でも SCR3310 使用でも動作。
この状態での常用は不安が残るところではあるけれど、とりあえずは復活したものとして手放しで喜んでおく。
それはそれとして
いつ本格的に死亡してもおかしくはないので、PT2 を確保。
というか、昨晩のうちに発注しておいたものが到着。
お急ぎ便の便利さはなんかもうおかしいと思う。

「ランチパック TOKYO X メンチカツ ¥200-」
東京のブランド豚「TOKYO X」入りのメンチカツと、からし入りマヨネーズタイプのドレッシングをサンドしました。
2月に東京マラソン応援商品として限定販売していたものが、再度数量限定で販売されていたので査収。